![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料金について料金はいくらですか?年額1クライアント(パソコン・サーバ)6000円となります。(1クライアント@500/月×12ヶ月) 上記以外に必要な費用は?ありません。 サービス概要について通常の企業向けウイルス対策製品との違いは何ですか?通常、企業向け製品はサーバの導入が必要になりますがセキュリティワンコインサービスはASP型のためサーバは不要です。 ASPとは何ですか?インターネットを通じてアプリケーションをレンタルするサービスです。インターネットの環境さえあればサーバ等の機器購入費や運用管理作業の負荷などを軽減できることが大きなメリットです。 ソフトウェアライセンスの年次の更新作業は必要ですか?必要ありません、大塚商会が代行いたします。 ウイルス対策ソフトのメーカは?トレンドマイクロ社の企業版ウイルス対策ソフトを提供しています。 社内の管理者はまったく不要ですか?通常業務では不要と思われますが、サービス開始時のモジュールのインストールやウイルス感染が起こった際の駆除作業、弊社サポートへの問い合わせ窓口などでご担当者様が必要となります。 サポートセンター問い合わせは誰でもできますか?インストールやプログラム動作などについてのお問い合わせはご担当者として登録された方がご利用になれます。 サポートセンターの受付時間は?受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜19:00(日曜・祝日、当社休業日を除く) ワンコインサービスを申し込んだあとの利用までの流れはどうなりますか?(1)ご利用料金のご入金をお願いします。
(2)ご担当者にIDとPWを送付します。 モジュールのインストールはサービスに含まれますか?いいえ含まれません。インストールはお客様にて行っていただきます。 入金をしてからサービス開始までにどのくらい時間がかかりますか?プロキシーサーバを利用していない環境の場合は受付時間内であれば半日で管理WebコンソールのURLとログインする為のID/パスワードをお送りします。プロキシーサーバ利用のお客様は別途、コンタクトセンターよりご連絡させていただきます。 なぜ、プロキシーの有無を確認するのですか?お客様パソコンのネットワーク環境にて、プロキシー・サーバが導入されている場合、弊社のセキュリティ・ワンコイン用サーバにアクセスできない可能性があるからです。 管理対象クライアントOSの動作環境は?Windows XP[ Professional/Home Edition] (SP3)、Windows Vista[各エディション](SP1orSP2)、 Windows 7[各エディション](〜SP1)、Windows server2003(SP2)、 Windows server2003 R2(〜SP2)、Windows server 2008(〜SP2)、Windows server 2008 R2(〜SP1)が対象になります。 無線LAN環境ですが、導入可能でしょうか?導入可能です。 パソコンの台数が増えた(減った)場合はどうしたら良いですか?契約の途中での台数変更はできません。次年度契約にて変更が可能です。 次年度の継続お申し込みについて継続使用したい場合はどうしたらよいでしょうか?契約終了2ヶ月前に、更新のご案内メールをお送りします。ご案内にしたがって専用サイトよりお申し込みください。 Windows Update機能についてWindows Updateはいつ実施されるのでしょうか?通常、9時すぎにパソコンを起動した場合、午前中に自動的にインストールされます。午前中に電源が入っていなかった場合、電源を入れパソコンを起動した後に、インストールが開始されます。 サーバOSはWindows Updateの対象でしょうか?クライアントOSのみサポート対象です。サーバOSは対象外となります。 Windows Updateはマイクロソフトのオフィス製品もアップデート対象となりますか?はい。マイクロソフト(株)のOffice Update に準じますので、WORD、EXCEL その他、オフィス製品はアップデートの対象となります。 午前中にパソコンが起動していないとどうなりますか?パソコンが起動したときに開始されます。 再起動が必要なWindows Updateをインストールした際、自動で再起動してしまいますか?再起動を促すポップアップが表示されますが、自動で再起動されないような設定をしています。実行中のプログラムを終了させた後に再起動を行ってください。 どのパソコンの、どのセキュリティパッチがインストールされていないか、どこで確認できますか?管理Webコンソールのレポート表示で「基本ソフトの安全対策未実施のパソコン」より確認ができます。 ウイルス機能についてウイルス対策ソフトがインストールされていないパソコンや、パターンファイルが古いパソコンは、どこで確認できますか?管理Webコンソールのレポート表示で「ウイルス対策未実施のパソコン」より確認ができます。 ActiveAgentとは何ですか?代表PCのパソコンを任意で決定し、最新のパターンファイル等をダウンロードする機能です。その他のパソコンへは代表のパソコンから配布されます。 ActiveAgentのパソコンは初めから決められているのでしょうか?一番最初に起動したパソコンがActiveAgentとなります。 ActiveAgentのパソコンはどのような役割を担いますか?ActiveAgent のパソコンは、代表で大塚商会にあるサーバと通信をします。また、最新のウイルス・パターンファイルや検索エンジンなどをダウンロードします。また、その他のパソコンにこれらを配布します。 ActiveAgentのパソコンの電源を落としても大丈夫でしょうか?大丈夫です。電源が入っているパソコンのうち一台が自動的にActiveAgentとなります。 ウイルスに感染した場合、お客様の代表者に通知されるのでしょうか?お客様の代表者への通知はいきません。 手動でのウイルススキャンは可能でしょうか?可能です。 パターンファイルの配信時間はどのようになっていますか?2時間ごとに設定されています。設定の変更はできません。 すでにウイルス対策ソフトがインストールされている場合、どうすればよいでしょうか?既存のウイルス対策ソフトを必ずアンインストールしてください。 |